発注の難しさ
うちがネットで買えるのだから、お客さんも同じところから買えます。ただ、数が少ないと、送料の割合が高く、インドのDVDなどは、2,3枚しか注文しないと、送料の方が高いし、慣れないとどうやって支払いを終了して良いのか分からないと思います。だから少し高いのは知っていても、うちから買ってくれるのでしょう。
1社だけ、業者値段を出してくれるところがありますが、他は全て普通の人と同じ値段です。だから1枚あたりの送料を減らすために、一度にある程度まとまった量を発注しないといけません。どのタイミングで、どのくらいの量を発注するかが、一番苦労する点です。
先日ベリーダンスジルを発注した時に、在庫数を数えて、受け取り時にいつも持っていればしばらく注文しないでも良いという在庫になるように発注しました。
すると翌日に、高いのであまり売れないのでいつもは、1セットしか在庫にしないものが2セット注文をもらいました。それから、最近あまり売れないし、在庫も少しはあるから、少ししか注文しなかったものが、何故か急に売れだし、注文したものが到着する前に全て売れてしまいました。その上、その後まとまった注文も入ってしまう始末でした。
「もう1週間早く注文をくれれば、、、」なんで文句は言えませんから、ひたすら謝って、次回の入荷まで待ってもらうようにお願いするのみです。
インド映画のDVDは、ネット上に「Coming Soon」と出てから、なかなか発売されません。今でいえば、{Dilwale}や「Bajirao Mastani」などです。
一応、発売されたら、知らせてくれるように頼んでおきますが、いつになるのかは全然分かりません。突然、「あんたが予約した○○○が、発売されました」というメールがきます。
それらの発売を待っている間に、売れて在庫が無くなったものが少しはでてきますし、お客さんから在庫の無いものの注文が入ったりもします。それら以外で、良さそうな映画で、入れたいけど数はいらないDVDが発売されたりもします。注文をくださったお客さんをあまり待たせるのは良くないし、だんだん焦ってきます。
一度などは、待っていたDVDの発売をもう待てないと思って、少しだけリストアップしていたDVDを発注したら、発注したDVDが、インドからこちらに向かっている時に待っていたDVDが発売されたこともあります。
幸いこの時は、DVDの値段が高かったのと、ある程度の数量が注文できたので、このDVDだけの発注が可能でした。そんなに数量が要らないで、値段の安いものが本当に困ってしまいます。そういう時は、リストを見なかったことにするしかありません。